この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2019年06月27日

3つの県を跨ぎ、縦走!

            Gリーダーの例会は多賀の奥の山々をめぐる山行 53名参加
   今回は 健脚コース  三重県側標高 230mから出発 約14Km と
      やや健脚コース  県境 鞍掛峠 600mから出発 約9Km の2班に分かれる
                    私はやや健脚コースを選ぶ (と言っても山で9Kmは結構きつい)

 鞍掛峠登山口約半数の25名 8:50出発   これから進む三国岳への尾根を仰ぐ


       鞍掛峠9:20到着 急な登りも今回はゆっくり時間をかけてのぼる


 分岐から東方の焼尾山922mまで5分進む  東の尾根を健脚組は登ってくる予定だ!


   今回のコースはいたるところにエゴの木があり可愛い白い花が真っ盛り!


            三国岳最高峰到着11時 ここで健脚組と合流予定!

 
          早めの昼食     その後コーヒータイムを楽しみながら待っている予定が・・・


 まだまだ先が長いから^^ 待っていないで先に進もう!
  リーダーの許可を得て先行することに^^    鞍部にどっしりとした2本のブナの木が^^


        烏帽子岳(865m)到着             ここで後発隊を待つ!


              南東に延びる尾根をくだり 狗留孫山(722m)へ



    標高600m付近で疲れてきたので少しゆっくりおりようと気が緩んだころ
        ヒルが登山道にチョロチョロと・・・ もう少しで到着なのに^^足早に駆け下りる!
     何人かヒルに取り付かれたが・・・ 完全防備が功を奏して全員被害ゼロ
   ゾクゾクとして気持ち悪かったが 
            体についていたヒルを地面に落とした山友に駆け寄りぱちり!


        Uさんたちが先に下山して
              ソーダー割梅ジュースを用意してくださいました!

疲れた体に沁みわたり
冷たくってとってもおいしい!
ありがとうございましたkao_22
極楽気分で次回を約束して
仲間のみんなと満足顔でわかれた!

  


Posted by えみりーん at 18:05Comments(0)山通いの日々

2019年06月23日

何年ぶりかな?六甲山!

   地域の山会の下見に運転手係の相棒と3人で7:00出発
        大阪方面へ車を走らせると
               久しぶり、六甲山の山々の連なりが目に飛び込んできた!
      まず東お多福山へ登山口にむかう、バス停には駐車場がない!

   奥池貯水池に車を止め9:40出発           新興住宅地を通り抜ける 


   相棒は東お多福山まで一緒に^^
               そのあとは一人で車を取りに戻り有馬温泉でお湯につかって待機^^


        Kさんと私は最初に二手に分かれ 
                      そのあと七曲がりコースを一見茶屋まで進む


    他のパーティーと一緒に昼食後              六甲山頂上を確認!


       よく整備された気持ち良い 『 ととや道 』 を下り有馬温泉をめざす!


     六甲山最古のトンネル跡                    峠の茶屋跡


        有馬温泉の源泉                     『 金の湯 』

都会の近くにある六甲山
やはり道が整備され
ハイカーやトレイルランナーと行きかい^^
晴れたら海が見渡せる^^
楽しいコースだ!と
満足しながら下山
温泉に浸かることができなかったのが残念!kao_9
  


Posted by えみりーん at 20:40Comments(0)山通いの日々

2019年06月20日

記念旅行で、山中温泉へ!

   ノルディックあいこうか5周年記念として
          仲間 11人で山中温泉の周辺散策を楽しむ企画を実施!

 湯快リゾートのバスツアー 京都駅9時過ぎ出発        花 彩朝楽到着


       早速 お宿の周辺を散策       真っ黒に熟しているクワの実をつまんでお味見^^


  コオロギ橋を見学に行くが修理中で残念!           近くで全員撮影


                   ホテルへ戻り 岩盤浴体験!               


             夕食はバイキング! おなか一杯食べました^^


      2日目 朝のバイキングも食べきれないほど食した後もデザートを^^


    山中温泉の周辺は川に沿って心地よいお散歩コースが^^
         9時過ぎホテル出発                  まず温泉街を散策


                   女性にうれしい !『 あやとり橋 』


                そのまま川傍に下りて 鶴仙渓をそぞろ歩く


 苔むした岩から落ちる水滴を掬ったり^^       足を上げてはしゃいでみたり^^

 
        黒谷橋で引き返し                 山中座へ立ち寄る


                    山中座の舞台とロビー


                  菊の湯の前で足湯でくつろぐ

童心に帰って^^
笑い転げ^^
はしゃぎまわり^^
毎年やりましょ!と、
意気投合!”kao_22




  


Posted by えみりーん at 22:05Comments(0)ノルディック ウォーキング

2019年06月16日

岩場に、挑戦!

   今回が ロープを使ってのロッククライミング?3回目の挑戦!

                三上神社駐車場8時過ぎ8名が集合


        ハーネスだけはまだ持っていなかったのでKリーダーに借り受け^^
                  表登山道から 二越の岩場へ


    装着をリーダーに点検してもらい         主ザイルを太い木に括り付ける


     ザイルを岩の下に投げおろし              リーダーのお手本下降


                       山友達と私の勇姿!






                  和気あいあいと楽しい昼食タイム


   リーダーの 「以上、これで終わり! 」の声、でもまだやりたい様子の仲間たち

14:00 ポツリ、ポツリ、と雨が降ってきて
みんなの興奮状態が冷めてきて^^
今回はこれで終了!
帰りの戻り路のにぎやかなおしゃべりは
今日の満足感の表れか?
楽しい1日でした^^
これからハマりそうです!!kao_22OK
  


Posted by えみりーん at 21:15Comments(0)山通いの日々

2019年06月13日

6月のノルディックは、2回参加!

  1回目は6月4日  あいこうかノルディックは東近江市の永源寺方面へ 9名参加

      紅葉で有名な永源寺駐車場から赤い橋を渡ってウォーミングアップ


  永源寺ダムの真下で大きさを実感!       ダム事務所でダムカードをゲット!   


 ダムを横切り向こう岸にわたって東屋で休憩     ふと天井を見るとスズメバチの巣が!


      次に目指すは識呂の滝               恐る恐る丸太の橋を渡る


滝つぼでマイナスイオンをたっぷり浴びながら昼食   食後 5周年記念企画の説明を聞く


             永源寺裏の奥に四国88ヶ所巡りがあるという!


                    永源寺をゆっくり拝観


境内は新緑の緑が日に透けて美しく^^
ゆったり散策!
本堂には私たちだけ^^
 足を崩してゆっくり休憩をさせていただきましたkao_22OK

   2回目は6月13日 LCCノルディックの例会は甲南方面 8名参加
 
        六角堂9時50分集合            いつものようにウォーミングアップ


       日吉神社の参道を進み          乙女のモニュメントがある 創造の森へ


      甲南中央運動公園を抜け               見晴らし台で昼食


             そばには一面に黄色いお花が咲いていました


           アザミ                         どくだみ


      ふれあいの館にて
            郷土の民具『 前挽鋸 』の説明を学芸員さんより聞く


 ゴールの六角堂へ戻る途中 立派な庭木を見る    13時50分到着 クールダウン 


     そのあと 「 水口こどもの森のささゆりが見頃だ!」 と
                             みんなで一緒に観賞に行く


少し暑かったが気持ちの良い風に心弾み
距離 約 9Km  歩数 約14000歩が
苦にならない楽しいひと時でした( ^ω^)・・・
  


Posted by えみりーん at 22:19Comments(0)ノルディック ウォーキング