この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2020年01月27日

またまた、雪のない皆子山へ!

  26日 日曜日 予報では雨だったが前日Kリーダーから実施します!と連絡あり^^
         平バス停9時過ぎ 山友7名が集合
                     雪はまるで望めそうもありません

   集会所前で自己紹介と準備体操         お寺の前を通り登山口出発 9:25


     尾根分岐までは急登が続く        そのあとは緩い登りと下りで和気あいあいと^^


      皆子山頂上12:00時間通り到着
                    恐竜のブナの木で女の子4人が馬乗りを^^


   南南西のピーク926mまで足を延ばそう!との要望にリーダーのOKが出て^^
                    自然林の中をルンルン気分で進む!


      12:35 到着 お腹ペコペコ! 3人がコンロとお鍋持参で暖かい昼食で~す^^


             またまた、おてんば娘4人が木の上で遊びます^^


       道を間違えかけたり、周りの景色を楽しんだりしながら皆子山へもどる


           皆子山頂上で写真を撮って1時間遅れでもどる

期待の雪はまるでなかったけれど・・・
頂上から奥はとっても素敵なところ^^
新緑や紅葉のときにも来てみたい^^
Kリーダーさんまた素敵な企画お願いしま~す!




  


Posted by えみりーん at 19:04Comments(0)山通いの日々

2020年01月23日

この冬初めて、ワカン装着!

       びわ湖バレイ西の奥にある森山岳へ!
              琵琶湖岸から眺めた比良山系は雪をかぶって朝日に輝いている!


       Nリーダーの企画にロープウェイ乗り場17名集合(風邪で6名がキャンセル)
  「 雪なんてあまりないだろう! 」と見くびっていたが^^
                               何のなんの 山頂駅下りたらたっぷりの雪が!


  スキー場横を邪魔をしないように登っていく 眼下に琵琶湖や対岸の山々が美しい!

  
  蓬莱山山頂はあまり雪がついていない       私はリーダーから輪カンを借りる始末


北面になる森山岳への下りは雪がたっぷり!  みんなとてもうれしそう!な笑顔にあるれる^^


       森山岳山頂にて              その奥のピークにて青空のもと昼食タイム


              北方に木々のあいだから武奈ヶ岳を見つめる


  ウサギの足跡 どちらが前に進むのか?   左下のほうへかけていったようです^^


    ツララも今年初めてで~す^^       リフトで山頂駅まで戻ります^^らくちんらくちん!


      まだ琵琶湖テラスに行ったことがない人のために立ち寄りました^^

雪山大好きな仲間たち
みんな初めての大雪に大はしゃぎ!
私も一緒に子供にかえっていました^^

  


Posted by えみりーん at 17:22Comments(0)山通いの日々

2020年01月21日

雪のない、綿向山へ!

  今回は熊野~綿向山~奥草山~政子までの健脚コース
        今年はいつ眺めても綿向山に雪がかぶっていない状態だから( ^ω^)・・・
              輪カンもアイゼンも持たず^^スパイクカバーのみ持って
                         蔵王ダム横に 40名が元気に集合

        山頂にうっすらかぶっている霧氷が消えないうちに^^
  駐車場でも早く早くとせかされながら^^            8:40熊野神社出発


 長い林道が終わると先に出発のA班が休憩   文三ハゲにて 稜線上の樹々が白く輝いている


 アゼビに美しく霧氷が乗っかっているが^^         頂上にはほとんど雪がない


     11時前だが山頂にて昼食             綿向山を愛する会の方に山座同定


    雪のない斜面をブナの木平へ            塩の道峠から分岐にて休憩・ザックをデポ


                           奥草山にて


                          政子頂上にて


      少し戻り鶏岩展望台へ                 鎌が岳や雨乞岳を眺める

ほとんど雪もないのに~ スパイクアイゼンを~
文三ハゲから最後の林道まで着装!
最後に はずそうにも登山靴に食い込み外れない!
駐車場ではみなさんをお待たせしてしまい
申し訳ありませんでした!








  


Posted by えみりーん at 13:41Comments(0)山通いの日々

2020年01月17日

大阪天王寺周辺、散策!

     LCCノルディックは12月に雨で延期になって^^ 1月15日 9人が 大阪の南へ
           ようやく都会のウォーキング ノルデイックポールが活用できるかな?
        大阪駅から地下鉄谷町線で谷町9丁目下車 10:00

  まず生国玉神社にお参りする 15日は左義長祭りと小正月の小豆粥がふるまわれていた


     上町台地にある7坂を天王寺に向かって上り下りを約4Km繰り返す 口縄坂を上る


  松屋町筋はお寺がびっしり並んでいる          こんな姿のお寺もありました^^


                     愛染坂の上にある愛染堂


清水坂の上の清水寺には舞台もあり^^鐘楼・通天閣・アベノハルカス・夕日など展望がすばらしい!



            安居天満宮が真田幸村終焉の地とは初めて知った!


         昨年25霊場巡りで訪れた一心寺を横に見て天王寺へ向かう


         標高26m臼山は大坂の陣の徳川家康の陣地だった! 


     噴水のある公園をよこぎり                  美術館の前を通り


              天王寺動物園に着いたらもう前は新世界!


          おひるには少し早いがまず目についた串かつ屋に直行


     通天閣に向かってそぞろ歩き       まだ上ったことのない3人が90mの展望台へ


                最後にもう一度お好み焼き屋の風月へ^^

大阪では是非食べてみたかった^^
串カツ・お好み焼き・たこ焼き^^
みんなと一緒にわいわいがやがや
とてもおいしいでした!




  


Posted by えみりーん at 14:55Comments(0)ノルディック ウォーキング

2020年01月14日

雪山ではなかった、茶野!

   去年の素晴らしかった雪平原の茶野へ 今年も K リーダーの企画!
                     体調不良の欠席者があり4人が大君ヶ畑8:30集合
        数日前からの天気予報では雨だったが 穏やかな暖かい山日和

 9:00登山口出発から30分後1回目の休憩       2回目の休憩は 10:50 鉄塔にて


      11:50 茶野登頂                      雪はほとんどなし

        小雨と小雪が時々ちらつく中 
              リーダーのバーナーで焼いた餅入りぜんざいをいただく
 
               出発前の記念撮影のため必死にがんばるリーダー


         雪のない石灰岩露出の下りは
                    スパイクアイゼンを着けていても歩きにくい・・・

    登山口着15:20  そのあと佐目トンネル広場で餅入り甘酒でくつろぐ

リーダーからいただいた
草取り用椅子は次の日早速 お試し^^
バーベキュー用薪は次の日寒空の下
家族で使わせていただきました^^
  


Posted by えみりーん at 20:34Comments(0)山通いの日々