この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年11月29日

晩秋の比叡山へ!

   無動寺坂~明王堂~ケーブル山頂駅~
         もたて駅~紀貫之の墓~比叡山高校グランドまで
 山友3人で9:00~14:00 合計5時間かけて
    ゆったり眼下に日に照らされて輝く琵琶湖を眺めながら一回り
 5月にクリンソウを見に行ったHさんが
       良いコースだったと提案してくれて
             深まりゆく秋の景色を楽しんできた

  無動寺坂側の玉照院や明王堂はひっそり静まり返り
       地面に残る箒の跡もそのまま消えず 趣のある佇まい

ケーブル山頂駅の文化財登録されている建物      眺めも素敵

           ケーブルの途中で下車できる『もたて駅』とケーブルカー    

             土佐日記で有名な紀貫之の墓

          坂本の東照宮の目も覚めるような紅葉    

早く下山できたので西大津の『コメダ』でコーヒータイム
次回の山行や忘年会の相談に花が咲き^^
来年も 楽しい仲間 みんな健康で
自然を楽しみたいなあ \(*⌒0⌒)♪ 
  


Posted by えみりーん at 10:12Comments(0)山通いの日々

2013年11月25日

早、忘年山行!

  23・24日、Kリーダーの忘年会付き山行に
         14人プラスみんなのマスコット犬アワビが参加



               リーダーが猟師さんからイノシシ肉を入手!
              ぼたん鍋を初めて頂く

       

   2日間とも道なき道を登ったり下ったり クタクタに疲れたが
          大勢でワイワイ^^ 晩秋の山歩きの楽しさを堪能!


  山奥のブナやトチノキなどの大木が業者に伐採され、
               山が荒れて入る状況を目のあたりにする
      今、ようやく問題化され
        みんなで森を守ろうという活動が盛り上がっているのが救いだ!  


Posted by えみりーん at 09:53Comments(3)山通いの日々

2013年11月20日

LCCノルディックウォーキング

  いきいき健康教室 第3弾 2回目は晴天の秋空の中
      古城山の紅葉を愛でながら山道をノルディックで散策

      まずは準備体操から       心光寺のイチョウの木の下を通り抜ける


  急な階段を細心の注意を払って登る          頂上で記念撮影


     午後はいつものように下見です
   スポーツの森を出発して 加茂神社や川田神社を回るコースを予定


       ^^仲間の一人が草むらでお土産をもらってきた^^

友と一緒に 行程時間を計りながら
魅力あるコースを探す
とても楽しい時間でした!
( ´▽`)

  LCCノルディッククラブのブログも合わせてご覧下さい
    http://lccnordic.shiga-saku.net/  


Posted by えみりーん at 20:48Comments(0)ノルディック ウォーキング

2013年11月19日

 ビワイチ 5回目!

   ~~ノルディックウォーキングで琵琶湖一周~~
        今日は JR雄琴温泉駅~JR膳所駅 約14Kmの予定
     ところが 坂本の日吉神社・近江神宮・皇子山公園・三井寺など
                  紅葉真っ盛りの素晴らしいコース!(なので・・・)
 男性陣の足が山の裾野へと どんどん進み、 
          女性陣を引っ張るようにコースがどんどん伸びていく^^
   結局 錦秋の大津京を18キロ 約6時間と今までの最長記録となった・・・

  集合写真のあと、いつものように準備体操
            後ろの足湯コーナーは10時からのようだ

 高台からは琵琶湖が輝いている     日吉台に住む友から差し入れのキャラメル

   坂本観光協会でスタンプをゲット            日吉大社の鳥居

只今、真っ盛りの紅葉


            近江神宮では七五三詣りの可愛い姿が見られた

                天智天皇の日時計と水時計

                思わず見とれた日本の秋

    浜大津港でもスタンプをゲット        湖畔の木々


    ノルディックウォーキングにも慣れて 随分早く歩けるようになってきた
足への負担も軽減され
姿勢正しく腕を振る・・・
我々の健康保持にぴったり!!


追伸   出発前の集合写真は松さんより送っていただき、
                     差し替えました。感謝(TдT) アリガトウ
LCCノルディッククラブのブログをご覧下さい
  http://lccnordic.shiga-saku.net/  


Posted by えみりーん at 12:45Comments(0)ノルディック ウォーキング

2013年11月17日

百名山82座目、丹沢山へ!

  
風邪の為 急遽6人が4人になってしまい、寂しい山行となったが・・・
 「午後から雨が降るよ!」と東名を車で飛ばしていたら
                  登山口の大倉へ早く着いてしまい、
       2泊3日の予定を2日間での強行登山に変更~~
 塔ノ岳の『尊仏山荘』泊まりを 丹沢山の『みやま山荘』まで突っ込む!
   
富士山に沈む夕日
夕日の中の みやま山荘と夕食

    山荘でロープワークの復習会をやって 東京の夜景を楽しみ
             バレーボールの試合を観戦して8:30消灯・就寝


 2日目6:30出発、荷物を小屋にデポして最高峰 蛭ガ岳まで往復
  仲間の若い女性がトレイルランか!と思うほど飛ばし、
                標準タイムをグンと縮めて登頂!

    雲ひとつ無い真っ青な空をバックに
     雪を頂いてすっくと立つ富士山 ワンダフル!! /^o^\
           選び抜いた富士八景をご覧下さい




              大勢の人で賑わう塔ノ岳にて昼食

 下りは鍋割山経由を選んだ為、ピッチを上げることに・・・
           林道ではノルディック走法で皆をごぼう抜き!
    登山口に四時過ぎ無事下山、
          立ち寄り湯『湯華楽』で汗を流し、
               『三元豚とんかつ重』でエネルギー補給をし、
                          夜11時すぎ無事帰宅 (=^0^=)

仲間の一言
「日本に生まれてよかった!」 (´∀`)
「こんな美しい山は見たことない!」  ( ;∀;)
「この近さと天気は最高だ!」  ヾ(*´∀`*)ノ
「日本人で嬉しい!」 ヾ(*´∀`*)ノ





   


Posted by えみりーん at 11:23Comments(0)百名山に挑戦