この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年07月26日

北海道山行から帰る!

北海道の六座の山に登ろうという計画から半年、ようやくすべての山の頂上に立ってきました。
比較的容易に登れる山のつもりでしたが、簡単には頂点を触らせてくれない、奥深い山々でした。
ヒグマの親子と遭遇し、人間と動物そして自然との共存を深く考えさせられました。
楽しい仲間と好天気に恵まれ素晴らしい山行となりました。


大雪山


十勝岳


後方羊蹄山


斜里岳


羅臼岳


雌阿寒岳
  


Posted by えみりーん at 21:55Comments(2)百名山に挑戦

2012年07月13日

北海道の山へ

今夜からフェリーで北海道へ向かう予定です。
今回は大雪山・十勝岳・後方羊蹄山・斜里岳・羅臼岳・阿寒岳の6座にタッチしてこようと思っています。
天気と健康がベストでありますように!24日帰宅予定です。
行ってきまーす。



5月の連休に登った筑波山54座目でした。  


Posted by えみりーん at 13:51Comments(2)百名山に挑戦

2012年07月11日

ブログ勉強会

ようやく立ち上げたブログですが、幾つか疑問点が出てきました。
仲間同士で教え、教えられ1時間あまり勉強しました。
だんだん良くなっていく?と思います。乞うご期待!!




  


Posted by えみりーん at 13:02Comments(0)たわいも無き日々の中で

2012年07月08日

ヒルに襲われた京都トレイル

梅雨の合間をぬって京北コースを歩きました。
トレイルの地図に記入してある番号通り、1の細野元小学校~24の中江までのコースです。
ランチにラーメン・たこ焼き・コーヒータイムと楽しんだまではよかったのですが、午後からヒル攻撃に会い、4人で100匹以上は取り付かれました。恐怖のためわき目も振らず転がるように下山しました。



  


Posted by えみりーん at 22:18Comments(4)山通いの日々

2012年07月05日

気象講習会

先日、南草津で開かれた“山岳気象の基礎と夏山の気象”についての講習会に参加しました。
雷の発生しやすい条件や、今までの遭難事故の事例説明などの内容でした。
天気を読むことにあまり関心が無く、同行の山友に頼っていた私には随分勉強になりました。




ガスがかかって展望が利かない山道  


Posted by えみりーん at 20:23Comments(0)たわいも無き日々の中で