この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2015年03月31日

多度山、本番!

              地域の山の会 27年度第1回目は三重県の北の端に坐する
      濃尾平野にそそぐ 揖斐川・長良川・木曽川 の
              3川が合流する河口を眼下に望む 403mの多度山へ 19名が参加

         多度大社の駐車場でウォーミングアップ  もう桜が咲いている^^


    下見のとおり 時計回りに多度峡から
                雲切不動尊の滝を眺めてから 瀬音の森へ入る


                 少し早いが 海の見える展望台にて 昼食


               三角点のある 多度山上公園にて 記念撮影


               下りは急坂を 愛宕神社方面へ ゆっくり下る


         多度大社の白い神馬は今回はたくさんのニンジンを頂けたようだ


                  上げ馬神事の坂の横で集合写真


ちらほら桜が咲き
多度峡のせせらぎを聞き
どこからか沈丁花の香りが
清い川面には魚群の影が
お天気も上々
素晴らしい山行でした




  


Posted by えみりーん at 20:54Comments(0)山通いの日々

2015年03月30日

のどかな春風景、カタクリの花!

     紅葉で有名な 香嵐渓に       カタクリ花の群生地があるという!
              凄い群落だった・・今までの最高だ!
       27日は天気もグッド!
          群落は山の西斜面にあるから、と  午前と午後 二度 見に行く^^





                      飯盛山頂上にて


              足助川から今登ってきた飯盛山を振り返る


                       足助の町並み


                       三州足助屋敷

             屋敷内の手仕事場と  和紙の原料ミツマタの木


とにかく最高!
これ程多くのカタクリ花を
みんなに知ってほしい!!






  


Posted by えみりーん at 20:12Comments(2)山通いの日々

2015年03月26日

下見、多度山へ!

     木曽三川 ・ 濃尾平野の 眺望が 素晴らしい  多度山へは二回目
                今回は 多度峡から瀬音の森へ入る 
                             前回と反対の 時計回りですすむ



              スミレとネコノメ草    あまりお花はみかけない


           海の見える展望台で  昼食と 食後の コーヒータイム


      多度山頂上  403m 
                 眺望抜群!  揖斐川・長良川・木曽川が真下に・・・


         下りは 愛宕神社へ  急な坂だがゆっくり時間をかけて下りることにする
                      途中でも眼下に 素晴らしい風景が・・・


           多度大社は 「お多度まいらにゃ片参り」 と言われるだけあり
      古式 上げ馬神事や 流鏑馬(やぶさめ)などが有名な 立派な神社だ
                                           真っ白な神馬がいる


桜に合わせての企画だが・・・
下見ではまだまだ蕾は固く・・・
一週間後の当日に期待を・・・

  


Posted by えみりーん at 21:26Comments(0)山通いの日々

2015年03月22日

四国お遍路、お礼参り!

     1月のお遍路山行のときに 家人の足の手術と快癒を 祈願
            19日から3日間 16ヶ寺を 車でお礼参り・・・
 
   1日目   早朝4時 自宅出発 あいにくの雨
                   明石大橋 ・ 鳴門大橋を渡り   渦潮を遠望


         今回の札所は 以前お参りをしていながら 
                         納経を済ませていないお寺ばかりをたずねた
           七番札所十楽寺             さすが四国 あたたか  もう桜が^^


         健脚・健康祈願の寺 法輪寺で お守り を求める


                    阿波踊り会館で踊りの実演  


   そのあと飛び入り参加     頑張った賞を いただき 記念の手拭いを お土産に^^


  二日目     コーラスの好きな夫のために  ドイツ村へ
  徳島県の坂東で 日本で初めて ベートーヴェンの 『第九』 が演奏された



           『バルトの庭』は 映画のロケ地跡で
               当時を忍ばせるものがたくさん展示されていて 面白い 
                       13時まで 4時間余りを過ごす


              午後から 香川県の4ケ寺をまわる   屋島全景


                坂出で宿泊  瀬戸大橋に沈む夕日を堪能


    3日目   最終日は早く帰宅したいため 早めに出発
            80番~85番まで5ケ寺をまわる 可愛い子供の^^お遍路さん^^ 


      讃岐うどんを食べて   淡路SAで 中学生の浄瑠璃を見学


     往路は小雨で見えなかった明石大橋だが   復路はきれいに姿を現す

夫のリハビリを兼ねてと
思い立った四国行だったが
やはりすこし早すぎたか?
がんばりすぎて
また良い方の右足までが はれてしまったようだ
気長にあせらず見守らなければ・・・



  


Posted by えみりーん at 23:33Comments(0)たわいも無き日々の中で

2015年03月17日

ノルディックあいこうか、3月例会!

   今日17日  突然の異常な暖かさにびっくり!

       あいこうかノルディックメンバー10人と
             LCCノルディックメンバー5人と共に^^

        あいの土山マラソンコースのスタート地点に 集合
               いつものようにポールを使った 準備体操後  9:40出発

 
            五つの曲輪を持つ 土山城址の入り口に立つ   万人灯篭


    立派な鳥居がある 瀧樹神社の参道は  空気が清く 洗われる心地がする


            神社奥の川の近くに咲くユキワリイチゲが満開だ            



             近くの杉の木の根元に咲く  ミヤマカタバミ


                  川の堤防で 昼食タイム


      土山宿を通り抜け田村神社の中に入ると
                     歌川広重の東海道53次の絵の橋がある

  
                   坂上田村麻呂が祀られている本殿


   前回 名前がわからなかったが…  御社前の鈴は 『鈴緒』 と言うそうだ


                 約 6時間  距離15km  歩数23000歩
あまりの暑さに
一枚一枚
衣服を脱ぎ捨て
水分補給もしっかりと
いっぺんに初夏が来たようだ!!






  


Posted by えみりーん at 21:20Comments(2)ノルディック ウォーキング