2020年06月11日

紅花シャクヤクに出会いに、学能堂山へ!

    2年前の6月5日 山友から山のなかに群落があると誘われ
                  2年ぶりに今度は御杖村登山口 8:40出発

 静かな登山道のそばには今回もフタリシズカがたくさん咲いている
                                    タツナミソウの一種かなあ?
紅花シャクヤクに出会いに、学能堂山へ!紅花シャクヤクに出会いに、学能堂山へ!

 三嶺山への分岐小須磨峠で休憩 白土山を通過  ウリハダカエデの種がカワイイ^^
紅花シャクヤクに出会いに、学能堂山へ!紅花シャクヤクに出会いに、学能堂山へ!

途中の好展望所からは学能堂山頂上はもちろん
                              東に尼が岳のピラミッド型の山容が目の前に!
紅花シャクヤクに出会いに、学能堂山へ!紅花シャクヤクに出会いに、学能堂山へ!

             頂上直下の急な登りを越えると大展望の頂点が^^
紅花シャクヤクに出会いに、学能堂山へ!紅花シャクヤクに出会いに、学能堂山へ!

                    山頂の紅花シャクヤク
紅花シャクヤクに出会いに、学能堂山へ!

             山中のひっそりとたたずむシャクヤクの群落
紅花シャクヤクに出会いに、学能堂山へ!紅花シャクヤクに出会いに、学能堂山へ!

                   無数のつぼみがカワイイ
紅花シャクヤクに出会いに、学能堂山へ!
今年は数日早かったようだ!
もう一度出会いに来たいほど魅せられる^^
来年も必ず出会いに来ようっと!!kao_22







同じカテゴリー(山通いの日々)の記事画像
近くの2つの山、下見!
敦賀の岩籠山、縦走!
やんちゃばあたんたち、里山を楽しむ!
多賀の奥山、アミダヶ峰へ!
連チャンで、駒ヶ岳と皆子山へ!
秋を満喫、里山へ!
同じカテゴリー(山通いの日々)の記事
 近くの2つの山、下見! (2020-12-14 20:07)
 敦賀の岩籠山、縦走! (2020-12-04 15:07)
 やんちゃばあたんたち、里山を楽しむ! (2020-12-01 18:27)
 多賀の奥山、アミダヶ峰へ! (2020-11-23 20:17)
 連チャンで、駒ヶ岳と皆子山へ! (2020-11-17 21:30)
 秋を満喫、里山へ! (2020-11-14 21:32)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。