2019年05月31日

納古山と山城巡り!

       地域の山行きは 岐阜県七宗町の納古山 
                5年の孫を連れてバスにて18名で参加

道の駅ロックガーデンで準備体操後                陸橋歩道を渡り           
納古山と山城巡り!納古山と山城巡り!
 
   中級登山口で全員の記念撮影         中級登山コースにはコアジサイの花が^^
納古山と山城巡り!納古山と山城巡り!
   
                  天狗岩は本格的なロッククライミング
納古山と山城巡り!

                   孫も喜んでぐんぐん登っていく
納古山と山城巡り!納古山と山城巡り!

                     頂上は360度の眺望
納古山と山城巡り!納古山と山城巡り!

       ベンチのたくさんある頂上で昼食 孫は楽しみにしていたカップラーメン
納古山と山城巡り!納古山と山城巡り!

                     下山は初級コースへ
納古山と山城巡り!

       何が書いてあるのかなあ?         フタリシズカの花芯が4本も!
納古山と山城巡り!納古山と山城巡り!

            バスに戻る途中 特急電車がそばを通り抜けました!
納古山と山城巡り!
帰りのバスの中では疲れてグーグー!
サービスエリアで冷たいものをゲット!
楽しんでくれたかなあ?

               山城めぐりは 相棒と二人で1泊泊りで^^
    1日目は福井県一乗谷城山へ
                     朝倉氏が5代がつづいた居住地の裏山だ!

     下城戸ルートは橋から通行止め              階段も外してある
納古山と山城巡り!納古山と山城巡り!

               現在は八幡神社からの馬出しルートのみ
          結構急な登山道だがミヤコワスレやタツナミソウのはなが^^
納古山と山城巡り!納古山と山城巡り!

               コアジサイの紫の花やヤマツツジの赤い花が^^
納古山と山城巡り!納古山と山城巡り!

  可愛いエゴの花が木からぶら下がっている         紫の花は何という名前?
納古山と山城巡り!納古山と山城巡り!

                案内板や立て札がいたるところに立っている
納古山と山城巡り!納古山と山城巡り!

    頂上には1の廓・2の廓・3の廓などが自然に帰ってひっそりと静まり返っている
納古山と山城巡り!納古山と山城巡り!
納古山と山城巡り!

                   展望の良い宿直跡で昼食
納古山と山城巡り!
納古山と山城巡り!納古山と山城巡り!

        下山後 タモリが歩いた朝倉氏遺跡を散策
                      武家屋敷や町人の住まいなどの復元町並み
納古山と山城巡り!納古山と山城巡り!
納古山と山城巡り!納古山と山城巡り!

                 朝倉氏館跡の唐門と豪壮華麗な庭園
納古山と山城巡り!納古山と山城巡り!

               県立資料館に立ち寄り朝倉一族の歴史を学ぶ
納古山と山城巡り!

     2日目は  柴田勝家が賤ヶ岳合戦のときの本陣とした玄蕃尾城へ
              今回が2回目でお城好きな相棒に是非見せたかった美しい城跡だ!

    早朝6:30 滋賀県側の柳ケ瀬登山口出発
             きのうは450mで急こう配だったが 今回の高低差は260m

 わかりにくい登山口をしばらく行くと看板が・・・      ヒメオドリコソウが咲いている
納古山と山城巡り!納古山と山城巡り!

         刀根越えの峠で休憩後                急な階段の登り
納古山と山城巡り!納古山と山城巡り!

  滋賀県側 これはなんのあとなのだろう?          福井県側 お不動さんの館
納古山と山城巡り!納古山と山城巡り!

       山城遺跡入口に立つ看板               きれいに清掃されたような城郭
納古山と山城巡り!納古山と山城巡り!

            二人で独り占め 山の上の城跡で1時間以上くつろぐ
納古山と山城巡り!納古山と山城巡り!

      今が盛り ヤマボウシの白い花        盛りが過ぎたかなあ?ホウの大きな白い花
納古山と山城巡り!納古山と山城巡り!

                       小型の電信柱?
納古山と山城巡り!

             これは何かなあ?電線に使ってあったのかなあ?
納古山と山城巡り!納古山と山城巡り!

        素晴らしい山城玄蕃尾城に感動しながら下山
                 そのあと福井県側の登山口も調べに行ってみる
                          100名城のスタンプラリーのスタンプが置いてあった
納古山と山城巡り!納古山と山城巡り!
お天気もバッチリ!
訪ねたかった2つの山城
新緑の中ゆったり心洗われた2日間でした





同じカテゴリー(山通いの日々)の記事画像
近くの2つの山、下見!
敦賀の岩籠山、縦走!
やんちゃばあたんたち、里山を楽しむ!
多賀の奥山、アミダヶ峰へ!
連チャンで、駒ヶ岳と皆子山へ!
秋を満喫、里山へ!
同じカテゴリー(山通いの日々)の記事
 近くの2つの山、下見! (2020-12-14 20:07)
 敦賀の岩籠山、縦走! (2020-12-04 15:07)
 やんちゃばあたんたち、里山を楽しむ! (2020-12-01 18:27)
 多賀の奥山、アミダヶ峰へ! (2020-11-23 20:17)
 連チャンで、駒ヶ岳と皆子山へ! (2020-11-17 21:30)
 秋を満喫、里山へ! (2020-11-14 21:32)


この記事へのコメント
ご無沙汰をして居ります。   エミリ―ンさんは相変わらずのお元気そうな様子で何よりですね~~~

 今回アップされた中紫色の不明の花ですが・・・ 小さくて映像が好く判りません。  宜しければ元の映像をデータで送って戴けませんか?見掛けた場所はどの辺りなのかも分かれば好いのだけど・・・

 此の時期の福井一乗谷辺りにはどんな花が咲くのか知りたいから・・・・
Posted by 悠ちゃん其の2悠ちゃん其の2 at 2019年06月01日 07:51
ご無沙汰しています。
お花の写真、メールで送ります、ただし、今日はこれから清掃登山ですので後程ですが( ^ω^)・・・
とりあえず、お返事のみ^^!
Posted by えみりーんえみりーん at 2019年06月01日 08:14
やはり花の名前を確かめるには葉っぱが大切ですね!
いろいろと助言ありがとうございました。
Posted by えみりーんえみりーん at 2019年06月03日 13:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。