2017年12月21日
3度目、伊勢の朝熊ガ岳へ!
ヤシオ会12月忘年山行は暖かい三重県伊勢へ!
土山支所 7:30 6人で出発
朝熊ガ岳555mへあさま駅近くの 『 出会いの広場 』 に車を置き出発
朝の木漏れ日の中すすむ 昔からの朝熊岳道は整備が行き届いている
お地蔵さまと町石が一町ごとに私たちを励ましてくれる


真ん中に大きな樹が鎮座している

22町目の朝熊峠からの眺望は素晴らしい

頂上にある 八大竜王社

山頂碑の前で 記念撮影

金剛証寺へ立ち寄り 展望台で志摩うどんで昼食
その後朝熊峠から宇治岳道へ入り内宮裏山下山口へ


内宮さんの境内でヒガン桜が咲いているのを見つけました

明日またお参りに来るということにしてタクシーで車まで戻る
仲間のおすすめで宿泊は旅物語の 『 ホテルアルティア鳥羽 』

いたるところクリスマスバージョンで 気持ちウキウキ
豪華で美味しい食事の後 天体望遠鏡でシリウス観察を


早朝ベランダから望む伊勢志摩湾は 素晴らしい!

二日目 昨日の登山で疲れた仲間がいたので
外宮と内宮を廻っての観光に切り替える
前回お参りした時のガイドさんの話を思い出しながら
落ち着いた雰囲気の外宮さんへお参りする


内宮への途中で 古市参道街道資料館へ立ち寄る


おかげ横丁で植木屋さんを冷やかし 豚汁で軽く昼食


宇治橋を渡って昨日歩いた内宮の境内へ

五十鈴川で身を清めて?

もう一度おかげ横丁へ戻り 赤福のお店でぜんざいを食す

家族へは赤福餅をお土産に^^」

土山支所 7:30 6人で出発
朝熊ガ岳555mへあさま駅近くの 『 出会いの広場 』 に車を置き出発
朝の木漏れ日の中すすむ 昔からの朝熊岳道は整備が行き届いている
お地蔵さまと町石が一町ごとに私たちを励ましてくれる
真ん中に大きな樹が鎮座している
22町目の朝熊峠からの眺望は素晴らしい
頂上にある 八大竜王社
山頂碑の前で 記念撮影
金剛証寺へ立ち寄り 展望台で志摩うどんで昼食
その後朝熊峠から宇治岳道へ入り内宮裏山下山口へ
内宮さんの境内でヒガン桜が咲いているのを見つけました
明日またお参りに来るということにしてタクシーで車まで戻る
仲間のおすすめで宿泊は旅物語の 『 ホテルアルティア鳥羽 』
いたるところクリスマスバージョンで 気持ちウキウキ
豪華で美味しい食事の後 天体望遠鏡でシリウス観察を
早朝ベランダから望む伊勢志摩湾は 素晴らしい!
二日目 昨日の登山で疲れた仲間がいたので
外宮と内宮を廻っての観光に切り替える
前回お参りした時のガイドさんの話を思い出しながら
落ち着いた雰囲気の外宮さんへお参りする
内宮への途中で 古市参道街道資料館へ立ち寄る
おかげ横丁で植木屋さんを冷やかし 豚汁で軽く昼食
宇治橋を渡って昨日歩いた内宮の境内へ
五十鈴川で身を清めて?
もう一度おかげ横丁へ戻り 赤福のお店でぜんざいを食す
家族へは赤福餅をお土産に^^」
停滞にも会わず午後四時ごろ帰宅
ゆったりのんびりの忘年山行でした。
ゆったりのんびりの忘年山行でした。