2017年02月23日
ノルディック、石部の雨山へ!
久しぶりのノルディック! 11月の東光寺から 3カ月ぶり
下見も雪で中止になったので 雨山は初めて踏み入れる場所
東海道53次の石部の宿から 歩き始める
田楽茶屋はでんがくを売っていたのではなかったの?お店の名前だったの?・・・


吉御子神社に立ち寄る

ピンクの梅と白い雪花の 競演

雨山公園内には東海道53次の縮小散歩道が作られている

うっすら雪をかぶった景色はまっさらな自然に感じる

雨山(280m)頂上は360度ぐるっと見渡せ三角点が存在主張

少し下がったところにお稲荷さんの赤い鳥居もある
眼下に琵琶湖と三上山

最後に吉姫神社に立ち寄る ここでクールダウン体操


境内の大きな木の上を見上げると でっかいうろ(ほら穴)が・・・
ふくろうが住んでいたらしい 写真が社務所に掲げられていた

下見も雪で中止になったので 雨山は初めて踏み入れる場所
東海道53次の石部の宿から 歩き始める
田楽茶屋はでんがくを売っていたのではなかったの?お店の名前だったの?・・・
吉御子神社に立ち寄る
ピンクの梅と白い雪花の 競演
雨山公園内には東海道53次の縮小散歩道が作られている
うっすら雪をかぶった景色はまっさらな自然に感じる
雨山(280m)頂上は360度ぐるっと見渡せ三角点が存在主張
少し下がったところにお稲荷さんの赤い鳥居もある
眼下に琵琶湖と三上山
最後に吉姫神社に立ち寄る ここでクールダウン体操
境内の大きな木の上を見上げると でっかいうろ(ほら穴)が・・・
ふくろうが住んでいたらしい 写真が社務所に掲げられていた
春を感じた梅の花
爽快な雨山の展望
心和むフクロウの木
うっすら雪景色
嬉しい出会いがいっぱいでした
爽快な雨山の展望
心和むフクロウの木
うっすら雪景色
嬉しい出会いがいっぱいでした