2017年02月13日
雪山登山、竜ヶ岳の行軍!
日本中が大雪ニュースで大騒ぎの中
竜ヶ岳登山のお誘いが舞い込み 山友と6時自宅出発
宇賀渓7時30分装備を整え出発 小さな吊り橋を渡り 金山尾根から取り付く


近日来の大雪は三重県側でも同じで かなり雪が深く
ラッセルのリーダーは大変だが 私たちはその後を続く

時たまガスが飛ばされ青空が 下界の景色も現われる


樹氷が現れ始めると写真を撮って楽しんでいたのだが・・・


頂上まで5時間と聞き 不安を感じ始めると
そのうち指先がかじかんでくるわ^^ 稜線に上がると強風で雪はふぶいてくるわ^^
頂上登り手前で引き返すという人と一緒に戻ることに^^
静が岳分岐で昼食タイム

もどりは遠足尾根を下ることに 眺望が良いらしい

はしゃぎまわる仲間 しおれていた私も元気を取り戻す

ずいぶん下までおりても 時折吹く風に体が持っていかれそうになる

竜ヶ岳登山のお誘いが舞い込み 山友と6時自宅出発
宇賀渓7時30分装備を整え出発 小さな吊り橋を渡り 金山尾根から取り付く
近日来の大雪は三重県側でも同じで かなり雪が深く
ラッセルのリーダーは大変だが 私たちはその後を続く
時たまガスが飛ばされ青空が 下界の景色も現われる
樹氷が現れ始めると写真を撮って楽しんでいたのだが・・・
頂上まで5時間と聞き 不安を感じ始めると
そのうち指先がかじかんでくるわ^^ 稜線に上がると強風で雪はふぶいてくるわ^^
頂上登り手前で引き返すという人と一緒に戻ることに^^
静が岳分岐で昼食タイム
もどりは遠足尾根を下ることに 眺望が良いらしい
はしゃぎまわる仲間 しおれていた私も元気を取り戻す
ずいぶん下までおりても 時折吹く風に体が持っていかれそうになる
今回ほど寒くてつらい雪山での昼食は初体験
重ね着をしようにも手がかじかんで思うようにいかず
パイプ椅子に座る決心もつかず
立ったままぶるぶる震えているばかり・・・
ザックからものが取り出せない~
おにぎりなんて冷たくて食べられない~
全てのものは雪をかぶって白く埋もれる
それでも仲間たちはコンロを出し
食事の準備を始める
恐るべし人達だ!
友人と餅スープで暖を取り
ようやく落ち着いてきた・・・
みんなと一緒に無事下山
良かった!!

重ね着をしようにも手がかじかんで思うようにいかず
パイプ椅子に座る決心もつかず
立ったままぶるぶる震えているばかり・・・
ザックからものが取り出せない~
おにぎりなんて冷たくて食べられない~
全てのものは雪をかぶって白く埋もれる
それでも仲間たちはコンロを出し
食事の準備を始める
恐るべし人達だ!
友人と餅スープで暖を取り
ようやく落ち着いてきた・・・
みんなと一緒に無事下山
良かった!!

