2018年02月02日

2年ぶり、立木観音へ!

      今朝はお日様がポカポカ^^あったかそう・・・
                      どこかへ歩きに行こうか?

       立木観音の参道は登ったことがないという夫を案内して
               南郷温泉から 5度目のルートを進む
2年ぶり、立木観音へ!

       20丁石をたどりながら^^ 数年前の台風の爪痕を見ながら^^展望台へ
2年ぶり、立木観音へ!2年ぶり、立木観音へ!

             少し行くと瀬田川や三上山が眺められる
2年ぶり、立木観音へ!

              1時間10分で 立木観音さんへ到着
            明日2月3日は節分会ということで 準備が着々と
2年ぶり、立木観音へ!2年ぶり、立木観音へ!

      鐘撞堂と奥の院へお参りし そのまま立木山頂上(305m)へ向かう
2年ぶり、立木観音へ!2年ぶり、立木観音へ!

       御守りや孫たちのお札をいただき 
                熱くておいしい柚茶に冷え切った身体が暖まる
2年ぶり、立木観音へ!
                                                                                             下りに寒くなり 手袋をはめようとポケットをさがすがひとつしかない
                元来た道をさがしながら下りていくと あった!
2年ぶり、立木観音へ!

親切な方が道端のポールに乗せておいてくれた・・・!
ありがとうございました
モンベルのお気に入りのだったから
ことさらうれしく
日本の民って素晴らしい!!
感謝kao_21


同じカテゴリー(山通いの日々)の記事画像
近くの2つの山、下見!
敦賀の岩籠山、縦走!
やんちゃばあたんたち、里山を楽しむ!
多賀の奥山、アミダヶ峰へ!
連チャンで、駒ヶ岳と皆子山へ!
秋を満喫、里山へ!
同じカテゴリー(山通いの日々)の記事
 近くの2つの山、下見! (2020-12-14 20:07)
 敦賀の岩籠山、縦走! (2020-12-04 15:07)
 やんちゃばあたんたち、里山を楽しむ! (2020-12-01 18:27)
 多賀の奥山、アミダヶ峰へ! (2020-11-23 20:17)
 連チャンで、駒ヶ岳と皆子山へ! (2020-11-17 21:30)
 秋を満喫、里山へ! (2020-11-14 21:32)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。