2017年02月17日

樹氷を見に、綿向山へ!

      前夜  「 明日のお天気最高よ!綿向山へ行こう! 」
      「 はやく出かけないと駐車場はいっぱいになってしまうよ! 」
           6:00すぎ出発 御幸橋横の駐車場はすでに15台が陣取っている

      ヒミズ谷小屋でアイゼン装着        あざみ小屋の屋根には雪がこんもりと^^
樹氷を見に、綿向山へ!樹氷を見に、綿向山へ!

    5合目 夢咲の鐘小屋は  赤い屋根がカワイイ  入り口には澄んだ音の鐘が^^
樹氷を見に、綿向山へ!

             琵琶湖や日野平野を見下ろす ビューポイント
樹氷を見に、綿向山へ!

                     7合目 行者のコバ
樹氷を見に、綿向山へ!樹氷を見に、綿向山へ!

                 ここから急登を一気に駆け上がる   
樹氷を見に、綿向山へ!

                        頂上到着
樹氷を見に、綿向山へ!
樹氷を見に、綿向山へ!

     目の前に ドカンと存在感のある雨乞岳と 槍の先端鎌ヶ岳が
樹氷を見に、綿向山へ!

         ゆっくり昼食とお茶を楽しみ ワカンで分岐から北尾根に向かう
樹氷を見に、綿向山へ!
樹氷を見に、綿向山へ!

               幸福のブナの木も 半分埋もれている
樹氷を見に、綿向山へ!樹氷を見に、綿向山へ!

           先日登った竜王山への分岐 少し足跡が付いている    
樹氷を見に、綿向山へ!

               風の通り道ではすごい モンスーン樹氷
樹氷を見に、綿向山へ!

                      恐ろしい雪庇もパチリ
樹氷を見に、綿向山へ!

                      真っ白な北尾根を堪能      
樹氷を見に、綿向山へ!

太陽の日差しに溶けかけた雪と水滴に
濡れながら下山 
3月半ばの陽気だとか・・・
春はそこまで来ているような暖かさに喜びながら
雪山をもう少し楽しんでいたいともおもう
ああ楽しかった!!


 


      

同じカテゴリー(山通いの日々)の記事画像
近くの2つの山、下見!
敦賀の岩籠山、縦走!
やんちゃばあたんたち、里山を楽しむ!
多賀の奥山、アミダヶ峰へ!
連チャンで、駒ヶ岳と皆子山へ!
秋を満喫、里山へ!
同じカテゴリー(山通いの日々)の記事
 近くの2つの山、下見! (2020-12-14 20:07)
 敦賀の岩籠山、縦走! (2020-12-04 15:07)
 やんちゃばあたんたち、里山を楽しむ! (2020-12-01 18:27)
 多賀の奥山、アミダヶ峰へ! (2020-11-23 20:17)
 連チャンで、駒ヶ岳と皆子山へ! (2020-11-17 21:30)
 秋を満喫、里山へ! (2020-11-14 21:32)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。