2016年10月27日

99座目、両神山登頂!

         昨秋11月6日 ふもとの宿まで出かけたものの
                 大雨のため断念した両神山に再挑戦!
           今夏 黒部五郎岳のメンバー6名と 24日(月) AM 9:00出発

                    民宿両神山荘の夕食
99座目、両神山登頂!

     翌朝 AM 6:15登山口 出発        弘法の井戸の湧水でちからをつけて^^
99座目、両神山登頂!99座目、両神山登頂!

  気持ちよさそうな避難小屋の上は紅葉が^^~
                           両神神社奥宮は狛犬の代わりにおおかみが^^~
99座目、両神山登頂!99座目、両神山登頂!

                   登山道の木の根っこ と くさり場
99座目、両神山登頂!99座目、両神山登頂!

               頂上付近はドウダンツツジなど紅葉真っ只中!
99座目、両神山登頂!99座目、両神山登頂!

                       両神山 頂上にて

99座目、両神山登頂!

        下山後4時間かけて次の予定の甲武信岳へ向かう
               今回は北方の長野県川上村登山口から足を進める
99座目、両神山登頂!

          千曲川源流を目指して約4Km 遊歩道をさかのぼる
      この川は途中から日本一長い信濃川となって新潟から日本海へそそぐ長旅をする^^~
99座目、両神山登頂!99座目、両神山登頂!
           源流の碑  最初の一滴が湧き出る場所はもう少し上らしい
99座目、両神山登頂!99座目、両神山登頂!

   尾根に飛び出すまで30分急登を頑張り 分岐を東へ折れると富士山が・・・
       山頂付近が白く輝いている ~~初冠雪だったらしい~~
99座目、両神山登頂!

                    頂上にて記念撮影
99座目、両神山登頂!

        復路は太陽に照らされた落葉松の黄金葉がみごとに輝いていた
99座目、両神山登頂!99座目、両神山登頂!

99座目、両神山登頂!

家族は雨に降られたと心配したらしいが
お天気に恵まれ^^
愉快でほがらかな仲間に恵まれ^^
なんとか九九座までこぎつけました^^

あと南アルプスの光岳を残すのみ
今年は林道が大雨で 崩れ通行止め!
来年には開通してほしいなあ!









同じカテゴリー(百名山に挑戦)の記事画像
二度目の挑戦、高妻山!
2度目の、四阿山へ!
北海道山行き、第3弾!
北海道山行、第2弾!
近年6度目、またまた北海道へ!
秋色、雨飾山!
同じカテゴリー(百名山に挑戦)の記事
 二度目の挑戦、高妻山! (2020-09-30 22:15)
 2度目の、四阿山へ! (2019-09-28 18:24)
 北海道山行き、第3弾! (2019-07-23 15:09)
 北海道山行、第2弾! (2019-07-18 18:30)
 近年6度目、またまた北海道へ! (2019-07-15 13:27)
 秋色、雨飾山! (2018-10-13 23:51)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。