2019年05月12日
大段谷山・皆子山、続けて2座!
5月9日 Hリーダー 山行の下見に参加 京都美山白石集合 9名
9:00 一ノ谷川横の崖のような箇所から急登 P744までかなりしんどい!


大段谷山頂上795m ピークを3つ越えて昼食


オオトカゲのような顔の木 やさしいお馬さんのような顔の木


佐々里峠へ下りず P755~P768~P698までおり
コーヒー平と呼びたいような窪地にて一休み


5月11日 京都の最高峰 皆子山へ!
米プラザで9名集合 平バス停8:50出発
お寺の横のお地蔵様の前で手を合わせ登山開始
この山も最初から300mは急な登り


今日はゆっくり登山!と何度も休憩を取りながら( ^ω^)・・・


琵琶湖や比良の山々の景色を楽しみながら( ^ω^)・・・


11時過ぎ 2時間余りで皆子山頂上到着



稜線歩きを楽しむこと約30分 P926へ


広々とした陽の当たるたまり場を歩く


陽に照らされて輝く新緑の葉の名前は?
ハウチワカエデ?それともオオイタヤメイゲツ?

9:00 一ノ谷川横の崖のような箇所から急登 P744までかなりしんどい!


大段谷山頂上795m ピークを3つ越えて昼食

オオトカゲのような顔の木 やさしいお馬さんのような顔の木


佐々里峠へ下りず P755~P768~P698までおり
コーヒー平と呼びたいような窪地にて一休み


あまりお花は見つからなかったが
他のお楽しみ?もありました^^
他のお楽しみ?もありました^^
5月11日 京都の最高峰 皆子山へ!
米プラザで9名集合 平バス停8:50出発
お寺の横のお地蔵様の前で手を合わせ登山開始
この山も最初から300mは急な登り


今日はゆっくり登山!と何度も休憩を取りながら( ^ω^)・・・


琵琶湖や比良の山々の景色を楽しみながら( ^ω^)・・・


11時過ぎ 2時間余りで皆子山頂上到着


稜線歩きを楽しむこと約30分 P926へ


広々とした陽の当たるたまり場を歩く


陽に照らされて輝く新緑の葉の名前は?
ハウチワカエデ?それともオオイタヤメイゲツ?

近頃 身体の調子は絶好調!
山行きが続き
ブログアップが追い付かない!
一回一回上げていきたいのだが・・・
_| ̄|○
山行きが続き
ブログアップが追い付かない!
一回一回上げていきたいのだが・・・
_| ̄|○
Posted by えみりーん at 21:47│Comments(0)
│山通いの日々