2015年03月01日
釈迦が岳から三上山へ?
朝6:15自宅を出発、集合地に行くと
ドタキャンが2名! 忘れていたとか!!
気持ちが萎えた3人は
三重県の釈迦が岳より 近場の三上山へ行こうと 行先を変えた・・・
表参道~裏参道へ 一回りしてこようと 7:30登山口 出発

鎖場や 割れ岩を 通り抜けて


頂上へ 8:40着

コーヒータイムを終え 三角点を探すが 見当たらず 標識のみ

三上山は近江富士といわれるが・・・ 本当は 西から見たら双耳峰
裏参道へ進むと 直ぐ「苔が谷」

下りは穏やかコースと思っていたが
湿った根っこや岩は滑りやすいし 鎖場まで現れるとは^^

登山口 10:15着 近くのお店で 小芋をゲット

穏やかな天気は小春日和のようで満たされた気分

ドタキャンが2名! 忘れていたとか!!
気持ちが萎えた3人は
三重県の釈迦が岳より 近場の三上山へ行こうと 行先を変えた・・・
表参道~裏参道へ 一回りしてこようと 7:30登山口 出発
鎖場や 割れ岩を 通り抜けて
頂上へ 8:40着
コーヒータイムを終え 三角点を探すが 見当たらず 標識のみ
三上山は近江富士といわれるが・・・ 本当は 西から見たら双耳峰
裏参道へ進むと 直ぐ「苔が谷」
下りは穏やかコースと思っていたが
湿った根っこや岩は滑りやすいし 鎖場まで現れるとは^^
登山口 10:15着 近くのお店で 小芋をゲット
穏やかな天気は小春日和のようで満たされた気分
近くのおやじさんから話を聞くと
三上山も明治以前は女人禁制だったとか・・・
山だけでなく少し前まで日本は
そういう時代があったのだと思い出し・・・
今の時代に生まれてよかった^^
三上山も明治以前は女人禁制だったとか・・・
山だけでなく少し前まで日本は
そういう時代があったのだと思い出し・・・
今の時代に生まれてよかった^^
Posted by えみりーん at 10:41│Comments(0)
│山通いの日々