2015年02月17日

雪山、カベヨシへ!

          福井の山の予定が大雪のため  朽木の山に変更
                           源流の道「山帰来」へ 8:50  6人が集合

              手洗所は大雪で埋もれ戸が開かないほど
雪山、カベヨシへ!

        大宮神社からワカンを装着し 芦生研究林近くまで ピストン山行
                  雪が多く 先頭を交替しながら ラッセル歩行
              トップに立つとかなりしんど~い  
                         カメラを出す余裕なくP698へ どんどんすすむ
雪山、カベヨシへ!

         ひょうたんピークの美しいブナの木に見とれて P790の前衛峰へ向かう
雪山、カベヨシへ!

       霰が右前方から吹き付け  かなり寒いが 11:40 カベヨシ頂上 到着
          リーダーがスコップで 雪の穴を掘り ビニールテントを設営
                 中はコンロの火で暖かく  お鍋を囲んで ゆっくり昼食タイム
雪山、カベヨシへ!

         帰りはかなり早いペース 休憩なし 
               最後の尾根先端は 急角度をそれぞれが勝手に  思い切り駆け下りる
雪山、カベヨシへ!雪山、カベヨシへ!雪山、カベヨシへ!

     予定より30分速く  14:30 大宮神社へ無事下山
                          山帰来にてホットな コーヒータイムを楽しむ
雪山、カベヨシへ!

雪の表面は真っ白ではなく
かなりのグレー
少し下を掘って見てみると 真っ白なのに・・・
空気が汚れているからか?
黄砂か? はたまた PM2,5のせいなのか?





同じカテゴリー(山通いの日々)の記事画像
近くの2つの山、下見!
敦賀の岩籠山、縦走!
やんちゃばあたんたち、里山を楽しむ!
多賀の奥山、アミダヶ峰へ!
連チャンで、駒ヶ岳と皆子山へ!
秋を満喫、里山へ!
同じカテゴリー(山通いの日々)の記事
 近くの2つの山、下見! (2020-12-14 20:07)
 敦賀の岩籠山、縦走! (2020-12-04 15:07)
 やんちゃばあたんたち、里山を楽しむ! (2020-12-01 18:27)
 多賀の奥山、アミダヶ峰へ! (2020-11-23 20:17)
 連チャンで、駒ヶ岳と皆子山へ! (2020-11-17 21:30)
 秋を満喫、里山へ! (2020-11-14 21:32)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。