この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2015年10月05日

東北の山、飯豊・朝日連峰へ!

      9月28日~10月3日  山友3人で 飯豊連峰・朝日連峰を目指す

     北陸自動車道を北上し 磐梯山を横に見ながら まず飯豊山へ^^


       福島・新潟・山形の県境にある 川入民宿まで 10時間余りでたどり着く
                 昨年まで数件あった民宿も  今はここ一軒だけになったとか^^


        翌朝5時 小白布沢登山口へ送ってもらい 
                      時間の短縮に気をよくして ブナ林を軽快に 急登を進む


              剣が峰の岩場や鎖場も難なくクリアし


                   紅葉真っ只中へ




      切合小屋手前で雨がポツリと^^  雨具を着用
               12時前に小屋到着 雨待ち昼食タイム後 なんとか雨が止む
          頂上にある飯豊本山小屋まで行ける!と 足を延ばすことにする

   姥権現や御秘所など調子よく ぐんぐん進むが
          9合目あたりで 雨が降り出し  それが『アラレ』になり バシバシ顔に当たる
     小屋はすいていたので場所を確保  濡れた衣服を着替え 早めの食事を済ませ
              持参の衣類をすべて着込み 4時ごろシュラフに潜り込む


      あくる日  「雪だ!」の声に みんなが飛び起き 外に出てみる



         天気は回復    荷物を置いて山頂へ





       ナナカマドの赤い実と 『 エビの尻尾 』
                ネバリノギランのオレンジ色の葉が目を引き付ける


       昨日の天気が うそのようだ   錦秋の秋を満喫しながら 楽しく下山



    下山後 もう1泊川入で泊まり 
              翌朝 朝日連峰へ向かう前に  テレビで天気予報をみると^^
                               台風崩れの爆弾低気圧が近づいている
       頂上の朝日小屋で泊まると次の日に下山できなくなる可能性が・・・
            予想では   山で3時ころ 麓で5時ごろから 雨が降るらしい
                   行けるところまで行って ピストンで帰ってくることに^^ 

       急きょ 朝日鉱泉から登る予定を 小寺鉱泉からに変更 
                                     こちらのブナ林も素晴らしい


             登るにつれて・・・   紅葉も  真っ只中!

 
                  小寺山から小朝日岳を眺める


            大朝日岳から北へ     大きな山塊の連峰だ!


    もう少し時間があるか?  小朝日岳まで行ってみたい衝動にかられる^^
                  ピッチの上がるリーダーに必死について小朝日岳登頂!


          月山と鳥海山をバックに 3人そろって記念撮影


        昨日登った飯豊連峰をはじめ 
                  吾妻連峰・蔵王連峰・磐梯山など  360度の展望が・・・

    下山も チャッカリ紅葉をカメラにおさめながら^^
                       登山口15:50着  まもなく雨が降り出し ぎりぎり  セーフ!




リーダーの正しい判断で
!!無事下山!!
一座しか登頂できなかったが
icon22 90座達成 icon22
MさんTさん
ご一緒にありがとうございました
飯豊・朝日連峰とも
本当に奥深い山でした








  


Posted by えみりーん at 17:05Comments(0)百名山に挑戦