近年6度目、またまた北海道へ!

えみりーん

2019年07月15日 13:27

   7月3日 山仲間6人が21:00水口出発 敦賀港へ向かう
                     10日間の長い山旅だ!
         百名山を目指すMさんと共に
                   最難関の幌尻岳・トムラウシ山2度目の挑戦となった
     今回は夫も同行 登山組3名と散策組3名に分かれての行動もある^^

    お気に入りの新日本海フェリー        お天気周りは上々心地よい海上ライフだ!


                  早速スポーツジムを覗いてみる^^


    5日    苫小牧東横インホテル朝食後出発 支笏湖畔をめざす
       樽前山は全員で挑戦!          かろうじて雲が切れた支笏湖展望台にて


     タルマエソウ(イワフウロ) や マルバシモツケが足元に咲き私たちを迎えてくれる


         時々ガスがかかり曇り空の中外輪山取り付けから頂上へ向かう


         東山頂上到着     ガスが消えず外周めぐりをあきらめ 風不死岳分岐へ向かう


 分岐手前で眼下に支笏湖が現われた!  昼食後うしろを振り返ると今まで隠れていた頂点が^^


                   歓声を上げ 大喜びで撮影タイム


  Kさんのみ先へ進み 5人はエスケープルートを^^
                               ゆったりお花畑散策 駐車場到着14:00

  
モットーは無理しない、無理しない!!
コースタイム4H15M 
距離    約 9Km
歩数   約16000歩

   7月6日  登山組3人で芦別岳へ挑戦!
     散策組に登山口まで送ってもらい6:00出発 登山口を間違え30分のロス


         展望は聞かないが たくさんのお花をめでながらどんどん登っていく


           ツクバネソウ                     トリアシショウマ


           タニウツギ                      ゴゼンタチバナ
 

          コバイケイソウ                     シナノキンバイ


          ハクサンチドリ                     マイズルソウ


          シラネアオイ                      ウコンウツギ            


         鶯谷を越え半面山・雲峰山へ向かう  ガスが上がり頂上を望む


                 頂上への最後の美しい登山道

  
                  芦別岳頂上到着11:45


           ミヤマクワガタ                   サンカヨウの蒼い実


       名前のわからないお花もたくさんありました^^が白樺の林がきれいでした!


モットーは山を楽しみましょう!
コースタイム   約10時間
距離        約18Km 
歩数       約33000歩
   
明日は    登山組 幌尻岳挑戦!
        散策組 旭岳や十勝岳周辺の散策!

報告 第2弾をお待ちくださいませ


関連記事