南紀へ、忘年山行!
気の合う山仲間5人で 勝浦温泉へ 1泊山行 !
何処へ行くかは ^^ ミステリー ?^^
出会ってから相談しましょ!!
伊勢方面は高速道路が随分伸びて 尾鷲がすごく近くなったね・・・
『道の駅みやま』で資料を整え^^ 熊野古道の馬越峠へ行こう!
昔の籠がそのまま通れるという穏やかな石段が
落ち着いた雰囲気を漂わせている
峠の茶屋跡から天狗倉山へ登ってみることに^^
頂上には大きな岩に梯子が・・・ もちろん 挑戦!
峠茶屋の子孫の方にいろいろお話を伺う 嬉しい出会いだ~
隠れた不動滝を教えてもらい感激!
尾鷲へ下りて振り返ると天狗倉山は 富士山型だ~
勝浦温泉は
お部屋も お食事も お風呂も
最高でした
2日目 もう少し足を延ばして^^ 串本から奥へ入り^^
古座川渓谷に沿って 古座街道を ハイキング
まず 『 道の駅一枚岩 』 で記念写真を撮ってから 歩き始める
穴がボコボコ空いた奇岩がいたるところにあったり
面白い形の突き出た小山があったり
先人の苦労が偲ばれる 材木流しトンネルが掘られていた^^
おどろきと感動に しばらく立ちすくむ
最後に 那智大社へ
来年の干支 『 申 』の前で写真を^^
年賀状にどうかなあ?
親しい仲間と
ゆったり三昧の
楽しい2日間でした
関連記事