清水の頭から、雨乞岳へ!

えみりーん

2015年03月09日 11:40

              土山のカモシカ荘に 7:50 36人が集合


         白倉谷林道を過ぎ 登山口  9:00出発
    すぐにいつもと同じく  林道横の道無き斜面に取り付く 雪はまだ無し


         1時間ほど経ったころ 雪が現れる
                 周りは相変わらずガス  午後からの天気回復に期待して・・・


              風の当たらないところで ワカンやアイゼンを装着


        相変わらず 看板が半分の『清水の頭』   〈しょうずのかしら〉と読むらしい


               南雨乞岳のそばに 『エビの尻尾』 が残っている


              12:00山頂到着    思い思いの場所で中食


                       凧を揚げる愉快な仲間


         突然 雲が風に飛ばされ^^     目の前に鎌が岳が・・・
                     「おおっ!」 「わあ、すごい!」 という歓声が^^


               薄日が差したり ガスがかかったり 
                               満足100%のなか 下山



         横に御在所岳など鈴鹿の山々を見ながら  楽しくって嬉しくて はしゃぐ私


              陽が差すと 白い雪の上に 裸木の影が映って美しい!


                    青空バックの雪山も 素晴らしい!


               渡渉を二度 林道を登山口へ戻る  15:30


         アクシデント!   仲間の車が 『バースト』 
                         仲間が助け合い スペアタイヤに変える


60・70歳台の山男の話声 
「こんなに面白い遊びは無いよな!」
「同じ場所を何べんでもいいよな!」
「お金もかからんし、仲間はいるし!」


関連記事